今回の記事は、前回の記事の補足のような内容です。
金星をより分かりやすくイメージするなら、個人で飼っているペットのようなものです。
ついつい可愛いから、と贅沢をさせてしまうと栄養過多で病気になったり、精神的な面でも躾が出来ていないと飼い主の手に負えなくなったりします。
度が過ぎてワガママになれば他人にも迷惑をかけることにもなるし、かといってあまりにも面倒を見なさすぎると今度は野良犬や野良猫のようになってしまってそれはそれで苦労します。
なので金星を上手く使おうと思ったら、適切に栄養を与えたり愛情をかけてあげる必要があり、自分自身に対する客観視が必要になってきます。
金星の状態が良くなれば、他人から好かれたり豊かさを引き寄せるエネルギーが働いてくれるので結果的に、愛情運や金運が良くなります。
これもペットに例えると、動画サイトに投稿した自分のペットの動画の人気が出てそれが収入やビジネスチャンスに繋がるようなものです。
そういう状態に持っていくためには、自分の金星にどういう魅力があってそれがどういう層に受け入れられるのか、自己分析とある程度魅せ方の調整(見た目や振る舞いをコントロールする)は必要です。

一方、月は「心の望み」を表します。例えるなら日本昔話でいうところの、かぐや姫のようなものです。月を見上げて物思いにふけっている時の私達の心の状況を表していると言ってもいいでしょう。

月は人気運と関係があるとされますが、それは同じ月(サイン)の情感に共鳴した人々が集まってくるからです。
ですので、夫婦の相性を見る時に月サインは使えます。月は特に子供の頃から抱いている郷愁の念も含むので、月サインが同じまたはパーソナル天体(ただし月・太陽・水星・金星辺りまで。火星はライバルになってしまう可能性あり。)が接触していると、出会った時から家族のような感じがしやすい相手になります。
月サインを能動的に活かすなら、それは相手に共感してほしいポイントで使うと良いでしょう。
金星との違いは、オフィシャルかプライベートな付き合いかの違いです。
金星サインの持つ魅力はあらゆるものに代替可能で物質的なものに近いですが、月の持つ魅力は観念的で感情や記憶が共有されていることが大事です。
金星はお金で変えたり一時的な楽しみも含みますので、金星のサインが結婚後の浮気の原因を表していることもあります。特に女性は家庭に入ると子育てなどによって元々の金星的性質よりも月の要素が多くなりますので、自分の金星のスイッチを再び入れてあげることが夫婦仲を修復することに役立つ可能性があります。
ただ、パートーナーから金星的なものが満たしてもらえないからと短絡的に行動に起こしてしまうような相手と、今後も妥協して関係を続けていくかはまた別の問題になります。
それは人間的な成熟度合いという占いで観るところとは別の問題も関わってきます。その辺りは、しっかりと現実的になって考慮すべきでしょう。

[temp id=1]
☆各セッションのお申込みはメールで24時間受け付け中☆
人間的な成熟度によっても、天体のエネルギーの効き方って変わってくるのでしょうか。
私は月と火星のスクエアですが、自分の天体をちょっとずつ意識できるようになると、天体の状態が悪いときにそれぞれがそれぞれに対してどう悪さするのか、見えてきたりして、これまでの苦しみの一部や人間関係の不調和の理由がわかったりしてきています。
自分の火星のエネルギーにはさんざん自分自身で心が傷つけられたり抑圧されてきた、と感じる反面(相当な抑鬱状態)、火星が効かないときには月の暴走のコントロールが効かなかったりして(火星座の月なので上滑りのお調子ノリ的な。それを周囲にも押し付ける的な(^^;)。
そんな月の感情の状態のときにまた火星的な私の心の側面が「違うだろ!バカにしてんのか!」って怒り出したりして落ち着かなくなってヒステリックになって。
まんま、躁鬱みたいになるんですけどね。。
火星がきちんと効いていてなおかつ月の状態が良いときには、人間関係も調和がとれて良い状態になります。
スクエアの緊張感って、個人天体同士で働いている場合は、そのアスペクトありきで調和するのかな、と感じます。
火星が効かないと月が怠惰になる不安感が、家族関係にも友人や恋愛関係にも緊張感を求める結果になるのかな。。と。
でも、どっちかの状態が悪くなるとたちまち他方に悪さする感覚には疲れてしまって(^^;
私もICに海王星が合(っぽい?ちょっと離れてるかも?)ですが、その意味を少しずつ知るようになって、月と火星の葛藤を越えた安心感がきっとここにあるんだって思えるようになって、少し楽になりました。
でも、スクエアの緊張感がいい状態を作ってる、って感覚を掴むようになってから、もしかしたら、ある意味、人間としての成長度合いで天体のエネルギーの効き方が変わってくるのかな、と思うようになりました。
これまでの人生で付き合ってきた月と火星のエネルギーの状態が、私自身の人間的な成長によって少しずつ変わっていったらいいなと感じました。
やっぱり火星は火星なんでしょうかね。。
月と火星は、柔らかさと鋭さみたいな関係で、相性悪いですね。。
mm様
いつも応援とコメントをお寄せくださりありがとうございます。
>人間的な成熟度によっても、天体のエネルギーの効き方って変わってくるのでしょうか。
そうなるかどうかは、人の考え方によると言ったほうが近いかもしれませんね。
この記事で伝えたかったのはもっと簡単に、同じようなものを見ても人によって、ポジティヴな人はネガティヴな人よりも物事を楽観視する傾向になるのと同じような意味です。
ヒラリさま
お返事をくださってありがとうございました。
シンプルな話だったのに、ずれたコメントをしてしまってすみません。
最近特に考えていたことになんとなく触れてしまうというか私の中でピントが合ってしまったので、思わずコメントしてしまいました。