※ヒプノセラピーを受けられる方は、事前にこちらの同意事項をご確認ください。
カウンセリング同意書
<カウンセリングについて>
① 「コトノハノモリ」のカウンセリング・セラピーは、心理的な相談であり、
医療にかわるものではありません。
② 当方以外のカウンセラー・セラピストや、医療による治療が必要であると提案した場合には、
それを尊重してください。
③現在、クライエント(利用者)がカウンセリングの内容と関係のある治療等を
他の機関で受けている場合、その機関の了解を得たうえで、ご利用ください。
<利用形態と料金について>
④クライエント(利用者)は、原則として予約した曜日と時間においでいただくことになります。
ただし、カウンセラーの都合により日程が変更になる場合があることをご理解ください。
⑤1回の面接時間は既定のコース及び予約時の内容からクライエント(利用者)が選び、
その時間内に終了します。
お約束の開始時間に遅れられた場合でも、お約束の終了時間は延長できません。
⑥カウンセリング・セラピー料金は「コトノハノモリ」の規定によるものとします。
カウンセリング・セラピー継続中に規定が改定された場合は、新しい規定が定める料金を
お支払いいただくことになります。
⑦予約された曜日と時間以外は利用できないことをご了解ください。
また、開催場所以外の場所ではお会いできません。
⑧予約をキャンセルされるときは、お早めに連絡をお願いいたします。
⑨予約のキャンセル料につきましては、7日前から4日前はカウンセリング料金の30%、
3日前から2日前はカウンセリング料金の50%、前日はカウンセリング料金の80%
当日あるいは連絡なしのキャンセルにつきましては、カウンセリング料金の
100%を請求させていただきます。
⑩カウンセリング・セラピー料金は利用時間(予約された部屋および担当カウンセラーの時間)
に対してお支払いいただくもので、カウンセリング・セラピーの内容や成果に対しての
料金ではありません。
⑪「コトノハノモリ」は医療機関ではありませんので、カウンセリング料金は医療保険ならびに
医療費控除の対象とはなりません。
<クライエント(利用者)の責任について>
⑫カウンセリング・セラピーの参加は、クライエント(利用者)自身の意志と責任において
ご決定ください。
⑬カウンセリング・セラピーの成果をあげるために、クライエント(利用者)は
カウンセリング・セラピーに必要な情報を率直に提供してください。
⑭面接の継続中に、クライエント(利用者)はさまざまな重要なことを決めなければならない
ケースがあるかもしれません。クライエント(利用者)が考えうる決定について面接では
話し合いがなされますが、最終的な決定とそれに基づいた行動の結果に対する責任は
クライエント(利用者)本人に帰することをご理解ください。
⑮面接が進むにつれて、さまざまな不快な気持ちがおきてくることがあります。
そのことを話し合うことは、とても大切なことであることを理解してください。
⑯カウンセリング・セラピーを終えるのはクライエント(利用者)の自由です。
ただし、その場合にはカウンセラーとの相談の上でお決めください。
<利用をお断りする場合>
⑰クライエント(利用者)に重大な約束違反があったり、「コトノハノモリ」に多大な迷惑を
かけるようなことがあったり、カウンセリング・セラピーの継続が不適切とされるような
事態が生じたりした場合は、以降の利用をお断りすることがあります。
⑱カウンセラーとクライエント(利用者)がすでに別の状況で人間関係をもっているとき、
カウンセラーはクライエント(利用者)をクライアントとして受け付けないことがあります。
⑲クライエント(利用者)が2回連続してキャンセルした以後は、新たな予約を受け付けない
ことがあります。
<守秘義務>
⑳カウンセラーは業務上知ることのできた秘密を正当な理由なく漏らすことはありません。
ご相談の秘密は固く守ります。
㉑法律による義務が課せられた場合、クライアント自身やカウンセラー、または他の人に
重大な危険が及びそうな場合は、適切な機関または適切な人へ知らせる場合があります。
<面接記録>
㉒カウンセラーはクライアント(利用者)から面接記録の開示をカウンセリング中及び
終了後希望されても、開示は行いません。
㉓クライアント(利用者)が特定できない形でプライバシーを遵守し、面接記録を本の執筆や
ブログ記事の作成のために利用する場合があります。
その場合、改めてクライアントの許可を得ることはありません。